キャッチ
キャラ

ジャンル別出展者一覧五十音順

← タブは横にスクロールできます →

鹿島建設株式会社

施工現場のオートメーション化を実現する鹿島のDX技術

i-construction2.0の実現にむけて、鹿島は、ICTやAIなど最先端のデジタル技術を用いて、様々な分野で生産性の向上、施工の合理化を行っています。機械化や自動化にとどまらず、施工管理や安全、環境分野に至るまで、従来の発想にとらわれない革新的な技術開発で現場のDXを進めています。 代表的な自動化施工システム「A⁴CSEL」(クワッドアクセル)は、建設機械の自動化を核とした技術で、作業指示…

基礎地盤コンサルタンツ株式会社

電脳粒度

AIによって簡易粒度判定を行います。判定は、画像の白黒化と明るさ調整、畳み込みネットワークによる分析、結果の表示の順に自動的に行われます。また、判定結果は、撮影時に表示される青枠5箇所の平均となります。判定結果はサーバからスマートフォンに転送され、スマートフォン上に判定結果が表示されます。判定に要する時間は、約5分*で、直ちに粒径加積曲線、粒度特性などがその場で表示されます。 *スマートフォ…

株式会社熊谷組

無人化施工VR技術

『無人化施工VR技術』は、熊谷組の「ネットワーク対応型無人化施工システム」と東京工業高等専門学校の「シンクロアスリート®」を応用した、オペレータの搭乗操作感覚の向上を図る技術です。 建設機械側に360度カメラと加速度センサを設置し、操縦席内からの映像と音に加え、建設機械の動きの情報を遠隔操作室にリアルタイムに送信します。遠隔操作室では映像をVRヘッドマウントディスプレイ等に表示し、音を再生すると共…

株式会社建設技術研究所

インフラ変革の多様な取組

(1)IoT、WEB、アプリなどICT技術を活用した取り組み Riskma、みるわん、管路内水位観測システム:雨量予測、河川水位、浸水リスクを一元管理する情報システムに、IoT監視観測パッケージ・管路内水位観測システムを連携し、防災情報を提供します。 遊水地整備の3次元イメージ化:Unreal EngineとMinecraftの2つを活用して、整備検討のイメージを3Dで可視化し、一般市民の体験も可…

株式会社鴻池組

Reライニング工法

「Reライニング工法」は、トンネルを供用しながら、老朽化した覆工コンクリートを、内空断面を縮小せずにリニューアルする技術である。本工法は移動式プロテクタの内側に一般車を通行させながら、上部で切削機を使用して既設覆工コンクリートを10~30cmの厚さで切削除去した後、切削した部分に覆工セントルを使用して内巻き覆工コンクリートを構築する。これにより、大規模なトンネル覆工コンクリートの打替えや補強を安全…

株式会社鴻池組

バキュームブラスト自動化ロボット

RC橋脚のRC巻立てによる耐震補強工事において実施される表面処理工法に着目した、バキュームブラスト工法を自動化するロボット技術である。ロボットをエアーシリンダー(空圧)により橋脚に把持し、タイヤ駆動により橋脚壁面を自律走行させることで、対象範囲の2面同時の自動研掃を可能にした。通常のバキュームブラスト工法よりも生産性が向上し、ウォータージェット工法と同等以上の施工量を確保できる。また、足場が不要で…

国際技術コンサルタント株式会社

マルチビームによる橋脚の洗堀状況みえる化

マルチビーム測深機とは、扇状の音響ビーム(超音波)を水底に向けて発信し、水中の物体からの反射が返ってくるまでの時間を測り、対象までの距離を計算することで水中を3次元的に測定できる音響測深機である。マルチビーム測深機は、一度に水底の地形を面的に捉えることができ、従来のシングルビームと比較すると、測定精度と測定範囲が著しく向上しており、計測作業の大幅な効率化を図ることができる。

国土交通省九州地方整備局

空間再現技術、インフラ分野のメタバース等

 「空間再現技術」:遠方の物体を「まるでそこにあるかのように」知覚することができる技術です。 「インフラ分野のメタバース」:インフラ整備後の世界をデジタル空間に再現し、「作る前に体験する」技術です。 「ICT施工e-ラーニングシステム」:オンラインで本格的なICT技術を学ぶことが出来ます。

サンコーコンサルタント株式会社

メタバース空間による点検結果共有システム

トンネル点検等で3次元データを取得、損傷を取り込んだメタバース空間を構築する。損傷に触れると損傷の概要(損傷の種類、評価区分、コメント、推定される損傷原因等)が表示され、リアルに損傷状況を把握することができる。また、複数名が同時にメタバース空間に参加し、音声による議論・共有を行うことで、従来にはない仮想空間特有の認識共有が可能である。

株式会社シーティーエス

現場業務支援サービス サイトアシスト

「現場業務支援サービス サイトアシストパッケージ」は、①現場情報共有プラットフォーム(サイトアシストダッシュボード) ②現場情報関連コンテンツ ③多機能ディスプレイ・多機能モバイルで構成。建設現場で扱う複数のデータや情報を統合し素早く共有することにより、遠隔からの業務支援や現場業務を効率化する為の環境を提供。現場情報共有プラットフォーム(サイトアシストダッシュボード)は、オリジナルダッシュボード作…

JIP テクノサイエンス株式会社

建設DX関連

橋梁設計・製作に関するシステム開発やコンサルティング、CIMを活用した施工支援、構造解析、維持管理支援など、インフラ構造物のライフサイクル全体を支える技術サービスを提供。具体的には、橋梁設計・製作情報システムやCIMモデリングツールの開発・販売、耐震・FEM解析、構造物の補修・補強検討、点検・モニタリング・アセットマネジメントシステムの提供など、多岐にわたるソリューションを展開している。

ページを選んで表示を切り替えられます